Palo Alto GlobalProtect のゼロデイ脆弱性 CVE-2024-3400 作者: si62512548投稿日: 2024年4月15日カテゴリー: ネットワークPalo Alto GlobalProtect のゼロデイ脆弱性 CVE-2024-3400 へのコメントはまだありません Palo Alto Networks PAN-OS の GlobalProtect 機能において、OS コマンドインジェクションの脆弱性が発見されました。CVSS ベーススコアは 10.0 であり、至急の対応がです。 こ […]
Palo Alto と F5 BIG-IP を使用したサーバーサイドネットワークのセキュリティ設計 作者: si62512548投稿日: 2024年3月1日カテゴリー: ネットワークPalo Alto と F5 BIG-IP を使用したサーバーサイドネットワークのセキュリティ設計 へのコメントはまだありません Palo Alto と F5 を使用したサーバーサイドネットワークのセキュリティ設計を考えてみます。 まず、Palo Alto は次世代ファイアウォールと呼ばれ、有名なファイアウォールですね。いつまで次世代なのか?という […]
F5 BIG-IP iRule のメリットと使用基準 作者: si62512548投稿日: 2024年2月6日カテゴリー: F5F5 BIG-IP iRule のメリットと使用基準 へのコメントはまだありません F5 BIG-IP は、iRule と呼ばれる特別なスクリプトを利用して、標準機能とは異なる機能を実装することができます。この機能を活用することで、特定の通信に HTTP ヘッダーを付与したり、コネクション数に応じて処理 […]
TCP フラグの ECE と CWR 作者: si62512548投稿日: 2023年6月22日カテゴリー: ネットワークTCP フラグの ECE と CWR へのコメントはまだありません TCP フラグとして広く知られる SYN は、たまに ECE (Explicit Congestion Notification Echo)と CWR (Congestion Window Reduced) というフラグ […]
IPv4/IPv6 変換技術の重要性と価値 作者: si62512548投稿日: 2023年6月17日カテゴリー: ネットワークIPv4/IPv6 変換技術の重要性と価値 へのコメントはまだありません IPv4/IPv6 変換技術は IPv4 から IPv6 に完全移行するまでの期間中に必要となる技術ですが、以下のような背景があることから、個人的には IPv4/IPv6 変換技術をあえて学ぶモチベーションが強くありませ […]
MicroK8s で IPv6/IPv4 デュアルスタックが動かない 作者: si62512548投稿日: 2023年3月24日カテゴリー: ネットワークMicroK8s で IPv6/IPv4 デュアルスタックが動かない へのコメントはまだありません MicroK8s 上で WordPress を運用していますが、最終的に IPv6/IPv4 デュアルスタックにすることを予定していました。Ubuntu のこちらの記事にあるように、デュアルスタックはサポートはしているよ […]
VyOS 1.4 インターネット接続 IPv6 IPoE 作者: si62512548投稿日: 2022年12月18日カテゴリー: VyOS 設定マニュアルVyOS 1.4 インターネット接続 IPv6 IPoE へのコメントはまだありません 目次に戻る Contents1 Overview2 firewall3 interfaces4 nat665 確認 Overview インターネット接続に IPv6 autoconf を使用する場合の設定例です。自宅のイ […]
ソフトバンク光の「光 BB ユニット」に抵抗感 作者: si62512548投稿日: 2022年7月24日カテゴリー: ネットワークソフトバンク光の「光 BB ユニット」に抵抗感 へのコメントはまだありません 先日、iPhone 8 から iPhone 13 に機種変更するために、ソフトバンクショップに足を運びました。その際、店員からソフトバンク光の提案があり、自宅のインターネット回線をソフトバンク光に切り替えると携帯電話料金 […]
Cisco 初期設定 作者: si62512548投稿日: 2022年7月5日カテゴリー: CiscoCisco 初期設定 へのコメントはまだありません コンソールのパスワードを設定します。exec-timeoutを0(デフォルト5分)にするとタイムアウトしません。検証環境等でセキュリティの考慮が重要でない場合はパスワード入力が面倒なので0で良いでしょう。以降のAUX/V […]
VyOSのISOダウンロード 作者: si62512548投稿日: 2022年6月16日カテゴリー: VyOSVyOSのISOダウンロード へのコメントはまだありません VyOSのダウンロード可能なISOイメージは3種類あります。 Nightly builds 最新の状態で使用できますが十分なテストではなくかなりバグが多いです。ローリングリリースです。 Monthly snapshots […]