手当たり次第に書くんだ

飽きっぽいのは本能

「トリニクって何の肉!?」は低俗な番組

「トリニクって何の肉!?」は、2019 年 4 月 9 日から 2022 年 3 月 1 日までテレビ朝日でレギュラー放送されていたこのクイズバラエティ番組です。全 81 回にわたって放送されました。ダウンタウンの浜田が司会を務めています。

この番組に対して、私が最も嫌悪感を抱く点は、番組タイトルにあります。「トリニクって何の肉?」の答えは「ニワトリの肉」ですし、正しい答えです。この番組の趣旨は、「トリニクって何の肉?」という問いに対し、「トリの肉」と答える人が多いことを皮肉ったものですが、広義の上では「トリの肉」でもおかしくありません。

Wikipedia によると、「鳥肉」は「鳥の食肉の総称」であり、広義での「とりにく」とされています。これには家禽が含まれ、家禽には、一般的に、ニワトリ、ウズラ、シチメンチョウ、アヒル、ガチョウなども含まれます。一方、「鶏肉」は狭義の「とりにく」であり、対象はニワトリです。

番組内における「トリニク」は狭義の「とりにく」を前提としており、一面的な情報だけを強調して主張しているため、批判を浴びていると思います。つまり番組の主張通りにするのであれば「鶏肉って何の肉!?」と言うタイトルが適切ですね。誰も見ないと思いますが。

番組を視聴した際、一部の回答者が「トリの肉」が回答で何がおかしいの?と言っていましたが、番組全体でその人をバカにして笑うという瞬間がありました。私はこのように、知性の浅い集団が一人の正しい疑問を押しつぶすことが本当に良くない思考が浅い番組だなと思いました。

仮に Wikipedia の情報が誤っていたとしても、そのような見解が分かれるような事柄をあたかも絶対的な真実のように扱うことは学術的に誤りですし、番組内で正しい疑問を持つ人々が笑いものにされることは、あらゆる人にとって害悪でしかありません。

このように、「トリニクって何の肉!?」は、視聴者の民度を著しく下げる恐れがあります。番組制作側はこの点を真剣に考慮すべきであり、このような低俗な番組の打ち切りを検討すべきであると考えます。

「トリニクって何の肉!?」は低俗な番組

「トリニクって何の肉!?」は低俗な番組」への1件のフィードバック

  1. 私もこの番組はなくなってほしいと思っています。
    ネタもどうでもいいようなものが多いし、解説も稚拙でたまに事実と違うことを言っていたりします。見ていても何の得にもなりません。家族が好きでよく観るのであまり見るなと強く言えないのが辛いのですが…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トップへ戻る