ここ最近、体調を崩してたこともあって自炊しています。食べるものは、できるだけシンプルで、素材に近い状態が良いと思っていますので、ほうれん草のお浸しを作ってよく食べます。これはお酒のちょっとしたおつまみにしても美味しいですよね!
一方、似たような見た目の小松菜も見かけますね。さすがに風味や食感でどちらを食べているか分かりますが、同じような用途で使うことが多い食材なので、とりあえず安いほうを選んで買っています。
さて、このように日本の青菜の2大巨頭であるほうれん草と小松菜。果たしてどのように栄養が違うのでしょうか?
この記事では、文部科学省が公開している「五訂増補日本食品標準成分表」からそれぞれの栄養素を参照して比較してみました。分量は 100g とし、比較して成分量が多いほうを赤字としました。
栄養素 | ほうれん草 | 小松菜 |
---|---|---|
エネルギー | 25kcal | 14kcal |
水分 | 91.5g | 94.1g |
たんぱく質 | 2.6g | 1.5g |
脂質 | 0.5g | 0.2g |
炭水化物 | 4.0g | 2.4g |
灰分 | 1.2g | 1.3g |
飽和脂肪酸 | 0.05g | 0.02g |
不飽和脂肪酸 | 0.23g | 0.08g |
コレステロール | 0 | 0 |
食物繊維 | 3.6g | 1.9g |
ビタミン A(βカロテン) | 5400μg | 3100μg |
ビタミン B1 | 0.05mg | 0.09mg |
ビタミン B2 | 0.11mg | 0.13mg |
ビタミン B3(ナイアシン) | 0.3mg | 1.0mg |
ビタミン B6 | 0.08mg | 0.12mg |
ビタミン B5(パントテン酸) | 0.13mg | 0.32mg |
ビタミン B9(葉酸) | 110μg | 110μg |
ビタミン C | 30mg | 39mg |
ビタミン E | 2.7mg | 0.9mg |
ビタミン K | 320μg | 210μg |
ナトリウム | 10mg | 15mg |
カリウム | 490mg | 500mg |
カルシウム | 69mg | 170mg |
マグネシウム | 40mg | 12mg |
リン | 43mg | 45mg |
鉄 | 0.9mg | 2.8mg |
ミネラル類は小松菜が多いようですが、それ以外はほうれん草といったところでしょうか。個人的には風味の栄養素のイメージがあっているなと思います。例えば、ほうれん草のほうが風味が濃い(基本的な栄養素やβカロテン)、小松菜のほうが酸味があって青臭い(ビタミン C、ミネラル類)、などです。
あえて、私の微妙な料理知識で言うなら、どちらもβカロテンが豊富であるため、油と合わせた方がβカロテンをよく吸収(脂溶性ビタミン)できるので、ソテーなどの油を使う料理の方が良いと思います。もちろん、お浸しもさっぱりして美味しいです。
皆さんの印象はどうでしょうか?どちらも健康に良い野菜であることは間違いなく、バランス良く、定期的に食べるのが良いと思います。
ほうれん草と小松菜の栄養比較