最近の芸能界で、一部の芸人が所属事務所を経由せずに反社会勢力に対して営業を行い、金銭を受け取っていたという報道がありました。この問題について自分なりに考えてみます。
- 所属事務所を経由せずに営業を行い金銭を受け取っていた: まず、芸人の副業は所属事務所によって認められていたのか、という疑問が浮かびますが、一般的に、若手芸人はギャラが低く、副業で収入を補っていると聞きます。したがって、所属事務所が副業を許可(または黙認)していたと仮定するのは自然だと思います。この場合、所属事務所を経由していなかったことは本当に問題だったのか、再考する必要があると思います。一方、通常の会社では副業は報告が必要であることがほとんどだと思います。
- 相手が反社会勢力だった: 社会的な常識からすると、反社会勢力との関わりは当たり前に問題視されます。個人的な付き合いだけでなく、様々なリスクが伴う可能性があるためです。今回の問題では、芸人たちが反社会勢力との関係を知っていたかどうかが焦点です。見た目で相手を判断することの問題や、後からその関係性を知った場合の対処方法についても考える必要があると思います。私が最も気になるのは「その反社会性力的な人達はどのような感じだったか?」ということをニュースの中で議論していることです。こういうことが物事を一般化してしまい、本質に辿り着けなくなる悪い例だと思います。
- 発覚時に金銭を受け取っていないと嘘をついていた: この点に関しては、芸人たちの説明が必要です。金銭を受け取らなかったと主張することで、事態がさらに複雑化しています。
この問題を引き起こした芸人に対しては適切な処分が必要ですが、他の芸人についてはもう少し寛容な態度でいいのではないでしょうか。もちろん、状況を十分に把握した上での判断が必要です。報道を見ていると、問題視されている芸人に対しての印象が強くなりますが、感情的な反応は避けたいところです。また、反社会勢力との関わりを持つことは望ましくありませんが、見た目で判断することにも慎重でなければなりません。
芸人の闇営業スキャンダル問題の本質