APT

APTはDebian系のパッケージ管理ツール。かといってDebian系だけではなく、Redhat系でもVineなどで使われている。

【書式】 [ ]内は省略可能。< >内は必須。

[root@debian ~]# apt-get [オプション] <コマンド>

【オプション】

オプション 内容
-d ダウンロードのみ行い、アーカイブのインストールや展開は行わない
-s 実際には実行しない。実行シミュレーションのみ行う
-y 全ての問い合わせにYesで答え、プロンプトは返さない
-f 整合性チェックで失敗しても処理を続行する。強制インストール
-b ソースパッケージを取得し、ビルドを行う
-qq エラー以外は表示しない

【コマンド】

コマンド 内容
autoclean ダウンロードしたパッケージのうち、最新版以外を削除
clean ダウンロードしたパッケージを削除
install <パッケージ名> 指定したパッケージをインストール
remove <パッケージ名> 指定したパッケージを削除
update パッケージリストを最新版に更新
dist-upgrade ディストリビューションを最新版にアップグレード
upgrade 全パッケージを最新版にアップグレード

【関連コマンド】

コマンド 内容
apt-cache APTツールでパッケージ情報の検索や照会を行う
aptitude apt-getやapt-cacheよりも高度なパッケージ管理機能

[ad#ad-1]

APT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トップへ戻る