手当たり次第に書くんだ

飽きっぽいのは本能

FX分析 豪ドル円 2021/12/11版

4HCでは12/4 3:00にボトムとなり利確、その後200PIPS程度上昇があり軽く利確しました。

MC

現在はMC2の想定でおり、現在36本目です。サイクル理論的にはボトムの時間(35~45本)ですので、12/20前後まで下落していく想定です。現在はショートですが、次のMCボトムからのロングエントリーを確実に捉えたいところです。気になるのはMACDのゴールデンクロスです。8月、9月のような事態は避けたいところです。

また、他の方の情報では現在がMC3(開始を11/10として)としている解説が多いですが、これはMC1を8/20~9/21としたサイクルの見た目上のきれいさや、他の通貨ペアとのバランスを考えたものですね。個人的にはサイクルの見た目上の分かりやすさはあまり重要ではなく、純粋に安値で考えていますので、私の見立てではクロス円でもPCスタートは一致していません。

ドル円、クロス円はある程度似た動きをする為、サイクル的に大きい動きをするタイミングは大体一緒で、クロス円はすべて同じサイクルと捉えてもあまり問題になりませんが、ユーロ円はボトムを付けたのに豪ドル円はボトムを付けずに終わったのは何故?というようなイレギュラーの事態になりやすくなりますね。あと見た目上の分かりやすさ重視では短縮、延長、これはイレギュラーだ!というやたらをイレギュラーが発生する見方になると思います。

  • サイクルの開始は関連通貨ペアを意識せずに純粋に安値で考える
  • サイクルは見た目ではなく最初にサイクル本数から考え、本数をベースとして安値を探してみる

4HC

現在はMC2/4HC4の想定でおり31本目です。MCの45本目が12/23となりますが、この4HCの80本目も12/23です。12/13週末か、12/20週の前半あたりがボトムになりそうな雰囲気です。81.657でショートしており、想定では500PIPS位いけると思っていますが、そううまくいくかどうか。

ポイント

  • MC2のボトムは77.888(PCスタート)を割ってくると思う。75.5位まで落ちるかも。
  • 12月20日前後のMC3スタートは必ずロングを抑えたい。ただMC3もレフトトランスレーションになると思う。
  • PC/MCスタートの見誤りが一番怖い。2021年のクロス円は20日前後がボトムだったが、月末月初に変わる場合もあるかもしれない。
  • PCもレフトトランスレーションになると思う。オミクロン株は楽観ムードだが、アメリカのインフレも為替にどう影響するか。
  • 週足がデッドクロスし、月足もデッドクロス目前。

その他

インフレと為替の関係は下記の記事が分かりやすいと思いました。

米インフレ懸念と米ドル相場の関係 | 吉田恒の為替デイリー | マネクリ マネックス証券のお金と投資のオウンドメディア (monex.co.jp)

FX分析 豪ドル円 2021/12/11版

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トップへ戻る