手当たり次第に書くんだ

飽きっぽいのは本能

IPアドレスとサブネットの簡単な計算法

IPアドレスを考える際の脳内をそのまま書いてみました。

暗記する数値

デフォルトネットマスク

ネットマスク マスク長(bit)
クラスA 255.0.0.0 8
クラスB 255.255.0.0 16
クラスC 255.255.255.0 24

サブネット化

この表の見方は、例えば第3オクテットのサブネットマスクの数値が192である場合、マスク長は18bitであるということです。

第4オクテット(bit) 第3オクテット(bit) 第2オクテット(bit) 第1オクテット(bit)
128 25 17 9 1
192 26 18 10 2
224 27 19 11 3
240 28 20 12 4
248 29 21 13 5
252 30 22 14 6
254 31 23 15 7

計算例

192.168.10.16/28

サブネットマスクは?
  • 28bitなので255.255.255.240となる。第4オクテットが0と255以外の数値になるため、以降の計算は第4オクテットを基準に考える
割り当てられるサブネット数は?
  1. 256から255.255.255.240の240を減算[256-240=16]する
  2. つまり第4オクテットの数値が16の単位で区切られているということ
  3. 255.255.255.0での最大IP数は256となる[256^1=256]
  4. 256を16で除算[256÷16=16]する
  5. サブネット数は16となる
これはネットワークアドレスか?
  • 第4オクテットの数値が16の単位で区切られているため、0を含む16の倍数(8bitなので240まで)がネットワークアドレスとなる。このため、192.168.10.16/28はネットワークアドレスとなる
ブロードキャストアドレスは?
  • ネットワークアドレスから1を減算したアドレスがブロードキャストアドレスとなり、第4オクテット16の次のネットワークアドレスは32となる。このため、192.168.10.31がブロードキャストアドレスとなる
割り当て可能なIP数は?
  • IPアドレスとしてネットワークアドレスとブロードキャストアドレスは割り当てられないため、16から2を減算すると割り当て可能なIP数は14となる

192.168.32.0/19

サブネットマスクは?
  • 19bitなので255.255.224.0となる。第3オクテットが0と255以外の数値になるため、以降の計算は第3オクテットを基準に考える
割り当てられるサブネット数は?
  1. 256から255.255.224.0の224を減算[256-224=32]して256を乗算[32×256=8192]する
  2. つまり、第3オクテットの数値が32の単位で区切られ、第3~4オクテットの数値が8192の単位で区切られているということ
  3. 255.255.0.0での最大IP数は65536となる[256^2=65536]
  4. 65536を8192で除算[65536÷8192=8]する
  5. サブネット数は8となる
これはネットワークアドレスか?
  • 第3オクテッドの数値が32の単位で区切られているため、0を含む32の倍数(19bitなので224まで)がネットワークアドレスとなる。このため、192.168.32.0/19はネットワークアドレスとなる
ブロードキャストアドレスは?
  • ネットワークアドレスから1を減算したアドレスがブロードキャストアドレスとなり、第3オクテット32の次のネットワークアドレスは64となる。また、ブロードキャストアドレスでの以降のオクテッドは255になるため、192.168.63.255がブロードキャストアドレスとなる
割り当て可能なIP数は?
  • IPアドレスとしてネットワークアドレスとブロードキャストアドレスは割り当てられないため、8192から2を減算すると割り当て可能なIP数は8190となる
IPアドレスとサブネットの簡単な計算法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トップへ戻る