Overview
Cockpit を導入して Ubuntu を WebUI で操作できるようにします。WebUI に否定的な人も多くいますが、私の考えは CLI も WebUI も併用するのが正解だと思います。なぜなら双方にメリットがあるからです。また、CLI だけで良ければこんなにも何らかの WebUI が開発されることはないでしょう。付け加えると、Linux は CLI 中心であることは間違いありません。補助的に WebUI を使うのが良いと思います。
Ubuntu の Cockpit は実装が少々中途半端です。例えば、ネットワーク管理は NetworkManager に限定されており、Netplan を使用している場合は、Cockpit で管理できません。また、ソフトウェア更新ができない、389 Directory Server の管理ができないなどの問題も放置されているようです。
前提条件
- こちらを参考にネットワーク設定が完了していること。
- こちらを参考に APT のTUI 抑止設定が完了していること。
- こちらを参考に自己署名証明書の設定が完了していること。
- こちらを参考に自己署名証明書の信頼設定が完了していること。
インストール
Cockpit をインストールします。
myadmin@ubuntu:~$ sudo apt -y -o Dpkg::Options::=--force-confdef -o Dpkg::Options::=--force-confold install cockpit
証明書の配置
まず、デフォルトの証明書を削除します。
myadmin@ubuntu:~$ sudo rm /etc/cockpit/ws-certs.d/{0-self-signed.cert,0-self-signed.key}
証明書を配置します。秘密鍵はグループを cockpit-ws に変更し、パーミッションを 640 に調整します。
myadmin@ubuntu:~$ sudo cp /etc/my-ssl/certs/si1230.com.cert /etc/cockpit/ws-certs.d
myadmin@ubuntu:~$ sudo cp /etc/my-ssl/certs/si1230.com.key /etc/cockpit/ws-certs.d
myadmin@ubuntu:~$ sudo chgrp cockpit-ws /etc/cockpit/ws-certs.d/si1230.com.key
myadmin@ubuntu:~$ sudo chmod 640 /etc/cockpit/ws-certs.d/si1230.com.key
設定の有効化
設定を有効化します。
myadmin@ubuntu:~$ sudo systemctl restart cockpit.socket && systemctl status cockpit.socket
Cockpit へのアクセス
https://{{ fqdn }}:9090
へアクセスします。
Ubuntu 22.04 Cockpit Linux WebUI