Introduction
このドキュメントは、man cp
の内容をできるだけ分かりやすく翻訳し、必要に応じて補足情報を追加しています。
NAME
cp は、ファイルやディレクトリをコピーします。
SYNOPSIS
cp [OPTION]... [-T] SOURCE DEST
cp [OPTION]... SOURCE... DIRECTORY
cp [OPTION]... -t DIRECTORY SOURCE...
DESCRIPTION
SOURCE を DEST にコピーするか、複数の SOURCE を DIRECTORY にコピーします。長いオプションの必須引数は、短いオプションでも必須です。
-a, --archive
-dR --preserve=all
と同じです。
--attributes-only
ファイルデータをコピーせず、属性のみをコピーします。
--backup[=CONTROL]
既存の DEST ファイルごとにバックアップを作成します。
-b
--backup
と同じですが、引数は受け付けません。
--copy-contents
再帰的に特殊ファイルの内容をコピーします。
-d
--no-dereference --preserve=links
と同じです。
-f, --force
既存の DEST ファイルを開けない場合は削除して再試行します。-n
オプションも使用されている場合はこのオプションは無視されます。
-i, --interactive
上書き前に確認を求めます。以前の -n
オプションを上書きします。
-H
SOURCE のコマンドラインのシンボリックリンクをフォローします。
-l, --link
コピーの代わりにハードリンクを作成します。
-L, --dereference
SOURCE で常にシンボリックリンクをフォローします。
-n, --no-clobber
既存のファイルを上書きしません。以前の -i
オプションを上書きします。
-P, --no-dereference
SOURCE でシンボリックリンクをフォローしません。
-p
--preserve=mode,ownership,timestamps
と同じです。
--preserve[=ATTR_LIST]
指定された属性 (Default: mode,ownership,timestamps) を保持します。可能な場合、追加の属性として context, links, xattr, all があります。
--no-preserve=ATTR_LIST
指定された属性を保持しません。
--parents
DIRECTORY の下で完全な SOURCE ファイル名を使用します。
-R, -r, --recursive
ディレクトリを再帰的にコピーします。
--reflink[=WHEN]
clone/CoW コピーを制御します。以下を参照してください。
--remove-destination
開こうとする前に各既存の DEST ファイルを削除します。--force
と対照的です。
--sparse=WHEN
スパースファイルの作成を制御します。以下を参照してください。
--strip-trailing-slashes
各 SOURCE 引数から末尾のスラッシュを削除します。
-s, --symbolic-link
コピーの代わりにシンボリックリンクを作成します。
-S, --suffix=SUFFIX
通常のバックアップ接尾辞を上書きします。
-t, --target-directory=DIRECTORY
すべての SOURCE 引数を DIRECTORY にコピーします。
-T, --no-target-directory
DEST を通常のファイルとして扱います。
-u, --update
SOURCE ファイルが DEST ファイルより新しい、または DEST ファイルが存在しない場合のみコピーします。
-v, --verbose
実行されている操作を説明します。
-x, --one-file-system
このファイルシステムに留まります。
-Z
DEST ファイルの SELinux セキュリティコンテキストをデフォルトのタイプに設定します。
--context[=CTX]
-Z
と同じです。または、CTX が指定されている場合は SELinux または SMACK セキュリティコンテキストを CTX に設定します。
--help
このヘルプを表示して終了します。
--version
バージョン情報を出力して終了します。
デフォルトでは、SOURCE のスパースファイルは単純なヒューリスティックによって検出され、対応する DEST ファイルもスパースになります。これは、--sparse=auto
で選択される動作です。--sparse=always
を指定すると、SOURCE ファイルに十分な長さのゼロバイトのシーケンスが含まれている場合に、常にスパースな DEST ファイルを作成します。--sparse=never
を使用すると、スパースファイルの作成を抑制します。
--reflink[=always]
が指定されている場合、データブロックが変更された場合にのみコピーする軽量コピーを実行します。これが不可能な場合はコピーが失敗するか、--reflink=auto
が指定されている場合は標準のコピーにフォールバックします。--reflink=never
を使用して、標準のコピーが実行されることを保証します。
バックアップ接尾辞は「~」ですが、--suffix
または SIMPLE_BACKUP_SUFFIX で設定される場合があります。バージョン管理方法は --backup
オプションまたは VERSION_CONTROL 環境変数を通じて選択できます。以下は値です:
- none, off: バックアップを作成しません。
--backup
が指定されていても同様です。 - numbered, t: 番号付きのバックアップを作成します。
- existing, nil: 番号付きのバックアップが存在する場合、それ以外は単純なバックアップを作成します。
- simple, never: 常に単純なバックアップを作成します。
特別な場合として、cp は、既存の、通常のファイルに対して、force と backup オプションが与えられ、SOURCE と DEST が同じ名前の場合に、SOURCE のバックアップを作成します。