はじめに
私の環境ではDNFの自動更新を有効にしており、且つ、EPELリポジトリを利用しています。
DNFの自動更新はアップデート時にメールで通知する設定としているのですが、2021/6/27の更新でepel-next-releaseという見慣れないパッケージがepel-releaseの依存関係でインストールされました。
パッケージの情報
epel-next-releaseの情報です。
[root@centos ~]# dnf info epel-next-release
メタデータの期限切れの最終確認: 0:01:07 時間前の 2021年06月27日 03時40分44秒 に実施しました。
インストール済みパッケージ
名前 : epel-next-release
バージョン : 8
リリース : 11.el8
Arch : noarch
サイズ : 3.0 k
ソース : epel-release-8-11.el8.src.rpm
リポジトリー : @System
repo から : epel
概要 : Extra Packages for Enterprise Linux Next repository configuration
URL : http://download.fedoraproject.org/pub/epel
ライセンス : GPLv2
説明 : This package contains the Extra Packages for Enterprise Linux (EPEL) Next
: configuration for yum.
epel-releaseはこんな感じです。
[root@centos ~]# dnf info epel-release
メタデータの期限切れの最終確認: 0:05:10 時間前の 2021年06月27日 03時40分44秒 に実施しました。
インストール済みパッケージ
名前 : epel-release
バージョン : 8
リリース : 11.el8
Arch : noarch
サイズ : 35 k
ソース : epel-release-8-11.el8.src.rpm
リポジトリー : @System
repo から : epel
概要 : Extra Packages for Enterprise Linux repository configuration
URL : http://download.fedoraproject.org/pub/epel
ライセンス : GPLv2
説明 : This package contains the Extra Packages for Enterprise Linux (EPEL) repository
: GPG key as well as configuration for yum.
epel-next-releaseとは
どうやらCentOS Stream 8に関連して追加されたリポジトリのようです。epel-release自体は必須でepel-next-releaseはepel-releaseの依存関係でインストールされる為、epel-next-releaseを特に意識することは無さそうです。
詳細は下記に書かれています。
https://fedoraproject.org/wiki/EPEL_Next
CentOS 8 epel-next-release とは