手当たり次第に書くんだ

飽きっぽいのは本能

CentOS7 PPPoEをカーネルモードで動かす

PPPoEをカーネルモードで動かすと通信速度が上がるとのことで試してみる。なお、NetworkManagerは使用していないパターンで、設定としては「LINUX_PLUGIN=~」を最下行に追加した。

[root@centos ~]# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ppp0

DEVICE=ppp0
TYPE=xDSL
ONBOOT=yes
BOOTPROTO=dialup
ETH=eth0
MTU=1454
CLAMPMSS=1414
USER=xxxxxxxx@xxxxxxxx.xxx
PIDFILE=/var/run/pppoe-ppp0.pid
PPPOE_TIMEOUT=80
LCP_FAILURE=3
LCP_INTERVAL=20
CONNECT_POLL=6
CONNECT_TIMEOUT=60
PING=.
SYNCHRONOUS=no
DEFROUTE=yes
PEERDNS=no
DEMAND=no
LINUX_PLUGIN=/usr/lib64/pppd/2.4.5/rp-pppoe.so

変更後、ppp0をifdown/ifupして再起動するとカーネルモードで起動する。起動に問題なければ、ログに「Plugin /usr/lib64/pppd/2.4.5/rp-pppoe.so loaded.」と出力されているはず。USENの速度測定サイトで事前事後の結果を見ると、下記のように約1.6倍の性能差(フレッツ光の速度結果はタイミングでムラがある信憑性に欠けるかもしれない)があった。

通常モード カーネルモード
71.403Mbps 114.872Mbps

CentOS7 PPPoEをカーネルモードで動かす

CentOS7 PPPoEをカーネルモードで動かす」への1件のフィードバック

  1. その後の経過観察で、Plugin~の設定を入れても特に性能に関係性がみられなかったので、最終的にこの設定は削除した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トップへ戻る