目的 内部向けSMTPサーバーを構築する。 対象ホスト 内部サーバー 前提条件 マニュアル名:「共通設定」の全マニュアル、「SSL証明書」、「認証統合」の全マニュアルが完了していること。 設定手順 インストール [roo […]
CentOS7 Webサーバー構築 SSL対応 Let’s Encrypt編
目的 公開用のWebサーバーにLet’s Encryptで発行した証明書をインストールしSSL化する。Let’s Encryptはドメイン認証(ドメインに登録されている登録者を確認することにより発 […]
CentOS7 Webサーバー構築 SSL対応 自己署名証明書編
目的 Webサーバーを自己署名証明書を使用してSSLに対応させる。自己署名証明書であるため、最新のブラウザでは警告が表示される。ルート証明書をインポートして信頼することで警告が消える。 対象ホスト 内部サーバー#1 前提 […]
CentOS7 Webサーバー構築
目的 Apacheを使用したWebサーバーを導入する。 対象ホスト 外部サーバー、内部サーバー#1 前提条件 マニュアル名:「共通設定」が完了していること。 設定手順 インストール Apacheをインストールする。また、 […]
CentOS7 Samba構築
目的 LDAPにNTLM認証用のパスワードを登録するため、Sambaを導入する。ファイルサーバーとしては使用しない。 設定方針 設定方針を参照する。 対象ホスト 内部サーバー 前提条件 マニュアル名:「LDAPサーバー構 […]
CentOS7 LDAPクライアント設定
最新はこちらを参照して下さい。 目的 LDAPクライアントの設定を行う。 設定方針 設定方針を参照する。 対象ホスト 内部サーバー 前提条件 マニュアル名:「LDAPサーバー構築」が完了していること。 設定手順 auth […]
CentOS7 LDAPデータ登録
最新はこちらを参照して下さい。 目的 LDAPデータを登録する。 設定方針 設定方針を参照する。 対象ホスト 内部サーバー 前提条件 マニュアル名:「LDAPサーバー構築」が完了していること。 設定手順 基本データ登録 […]
CentOS7 LDAPサーバー構築
最新はこちらを参照して下さい。 目的 SSLに対応したLDAPサーバーを構築する。 設定方針 設定方針を参照する。 対象ホスト 内部サーバー 前提条件 マニュアル名:「共通設定」、「SSL証明書」が完了していること。 設 […]
CentOS7 外部向けDNSサーバー構築
CentOS8版はこちら 目的 外部向けのDNSサーバーを構築する。これはインターネットに公開するmydomain.comの権威DNSとなる。内部向けDNSサーバーとの主な違いは、①権威DNSとするため再起問い合わせは無 […]
CentOS7 内部向けDNSサーバー構築
CentOS8版はこちら 目的 内部向けのDNSサーバーを構築する。自身が持たないAレコードは、GoogleのパブリックDNSに転送する(契約しているISPのDNSサーバーが存在する場合はそちらのほうが良いだろう)。 設 […]